深呼吸 してます?
- たみ 行
- 7月16日
- 読了時間: 3分
今日は呼吸について
人はみんな息をせずには生きていられませんがその呼吸って、なんと一日2万回以上!
なんとなーくするのと、ちょっと意識してするのと2万回もするんだったらちょっと意識してみたらいいんじゃない?
ってなりません?
呼吸浅いんです〜っていう患者様、たくさんいらっしゃいます
鍼灸治療の後、息がしやすい〜とか、詰まってたわ〜とか
良くなって初めて氣がつく方も
深い呼吸が気持ちいいことを体は知ってるんですね
自然の中に入ると、自然と深呼吸してますもんね
なのに、いつの間にか深い呼吸を忘れてしまうわたしたち
今の季節は湿度が高くて余計に浅くなりがちなので
ちょっとしてみましょうか、深呼吸
呼吸が深まりそうな写真貼っておきますね

まずは姿勢を正して 背骨はまっすぐ
椅子に座るでも良いし地べたにいる方はあぐらなどの骨盤が立つ感じか
仰向けに寝転がるでもいいですね
両腕、両足は付け根から外側に向ける感じで
立位、座位の方はお腹が前に出ないようにしっかりおへそを引いて背中まっすぐです
では鼻からゆっくり息を吸います
息は胸に入れるでもいいんだけど
おへその下の丹田に空気を溜めていくイメージができるとなお良いです
鼻からゆっくり丹田のスペースが満タンになるまで吸います
つぎにゆっくり息を吐き出します
風船から細く空気が漏れ出るようにお腹を凹ませていきます
鼻からでも口からでも
ふう〜〜とかはぁ〜とか声に出すのもいいです
からだの中のいらないものを全て吐き出すイメージで
吸う時の倍くらいの時間をかけるつもりでゆっくり吐きます
もう吐けない〜ってなるまで出し切ります
この際いらないものは全部出してしまいましょう
そして今度は自分で吸うでもなく
勝手にきれいな空気がからだに入ってきて身体中の隅々にまで届けられるようなイメージで
これを5回ほど繰り返せたらいいですね
もちろん1回でもやらないよりは全然いいです
深い呼吸のメリットはめっちゃあります
⚫︎深く呼吸をすることで副交感神経を刺激し
交感神経優位のからだをリラックスした状態にします
⚫︎ストレスホルモンのコルチゾールを抑制するからストレスも軽減されるし
⚫︎からだの隅々まで届くってことはその酸素運んでるの血液なので血行が良くなるし、ってことは冷えも改善されるし
⚫︎血行が良くなる ↔︎ 滞る=コリができにくいってことでもあるのですよ
⚫︎脳にも酸素がいきやすくなるから集中力もアップするし
いいことだらけの深呼吸なのです!
うちでは治療の最後に深呼吸タイムを設けてて
この丹田深呼吸をやってもらってます
ベッドに入って寝る前の1分でいいから毎日やってみてね〜ってお伝えしてるけど、みんなやってくれてるかな〜
1回に5〜10回を
1日10〜20回程度が良いそうです
1時間に1度くらいが適度かな
まぁこれもやらなあかんなんてことは全くなくて
いつだって無理なく楽しく、です
日々がんばって動いてくれてるからだの細胞さんたちに
いつもありがとうねぇ~酸素の贈り物だよ~
ってな感じでやってみるのはいかがでしょうか
深い呼吸が日常になって
日に何度もするようになった頃には
今よりからだが楽になっていることでしょう♪
呼吸を深くするツボもあります
すぐラクになりたい方は治療がおすすめ
胸が開いてぐーーっと呼吸しやすくなりますのでご相談くださいね






コメント