top of page

高波動でいきましょう

  • 執筆者の写真: たみ 行
    たみ 行
  • 2024年10月23日
  • 読了時間: 2分

波動が高いとか 低いとか?

周波数が合うとか 合わないとか?

氣がいいとか なんかヘンとか


そういう感覚ってよくわからないけど

この人なんか好きだなとか

一緒にいるとなんか疲れるなとか

そういう感覚ってみんな持ち合わせているもの


波動はエネルギーで周波数で、氣

患者さんの体を触らせてもらうことをお志事にさせていただいてるので

わたしがいい氣でいないと整えられるものも整えられないよなぁと 

そんなかんじで日々のチョイスをしています


エネルギーが高い方 これが選択の基準


たとえばお野菜

スーパーのお野菜は 

まぁ農薬使ってないものはないよね〜

だって虫もつくし形も揃わないし

そんなの売れないし、使うのが普通


なんだけど、虫がつかないように

生産者さんが丁寧に目を配り手をかけ 

自然のままに愛情込めて作られたものは

形はヘンでも驚くくらい味が濃かったりする


たとえば車

おんなじような車が2台あったとして

一方はブラック企業で社員がみんな疲弊してつくってるような一台と

一方では環境にも配慮して、社長が社員のみなさまがげんきに働けるのはご家族の皆様のおかげです!

とか言って家族にも感謝を述べるような人で

社員がみんな、その会社で働けることを誇りに思って働いて作った車だとしたら

そりゃ後者の車を買いたくない?


まぁ、ぱっと見でわからないものの話をしてしまったけど笑

安さや見た目に惑わされずに

裏側を知ったり感じたりすることはだいじだ

なぁと思います


作り手のエネルギーは、モノに反映されるもの


そして、選んだものが自分のエネルギーになる


エネルギーって他でもない 愛なのよ♡


かけがえのない自分のために

適当にものを選ばず

愛が多いなって方をえらぶ


高波動に包まれて 

いい氣で過ごすヒントかな とおもいます



能勢のお友達の畑で取れた

愛おしいにんじん🥕

 
 
 

最新記事

すべて表示
おならの話

友達と飲んでいい時間過ごした帰り道 おならが歩幅とタイミング合わせてプッププップでるって経験ないですか? まぁどんなタイミングでどんな出かたしようが自由なんですけど、やっぱり出したいものは出したいタイミングで放出するのがベストだと思ったんですよね...

 
 
 

Comments


screenshot 2023-04-05 15.17.24.jpg

〒540-0025

大阪府大阪市中央区徳井町2丁目4−7

studio UNO内

  • Instagram
bottom of page